膝の痛み
- HOME
- 膝の痛み
膝の痛みをお感じの方へ

膝は、二足歩行の私たち人間にとって、 とても重要な部位 です。
立ったり座ったりする動作にも欠かせない存在である膝ですが、そこに 痛みや不調が発生 すると、 たちまち日常生活に支障 が出てしまいます。
また、 膝関節は私たちの身体の中でも一番大きい関節 で、 体重を支える大きな役割 を担っています。膝に痛みを感じやすいのは、主に 中高年層が多い傾向 にあります。それは、 消耗によることが要因とされています。スポーツや怪我、仕事による酷使を原因とする場合、 若い世代でも膝への痛みが発生する こともあります。
ほかにも、高熱が出た際に痛みを感じる場合や、生理前症候群(PMS)として、生理前などに膝に痛みを覚える女性もいます。一口で膝の痛み、と言っても 骨の痛み、半月板の痛み、靭帯・腱の痛み、筋肉の痛み、滑膜の痛みなど、様々な種類があります。要因が一つの場合もあれば、 複数の要因が絡み合って症状を引き起こす 場合もあります。
代表的な膝の疾患や症状

- 変形性膝関節症
- 関節面を覆っている 関節軟骨がすり減ることで、骨同士が直接ぶつかり合い炎症を起こした状態 です。 長年の使用による消耗や、仕事・スポーツによる膝関節の屈伸過多が主な要因 とされています。中でも 大腿四頭筋の柔軟性低下 や、筋力が低下している場合 は膝関節に負担がかかりやすくなります。また、冷えがあると 循環が悪くなるため、痛みを強く感じ ます。

- 関節リウマチ
- 自分自身の 免疫で関節を破壊し、炎症を起こしてしまう病気 です。発症に 女性ホルモンとの関わり が考えられることから、中年女性に発生しやすいとされています。炎症は 小さい関節に起こりやすく、主に手足の指に痛みが出ることがほとんどですが、炎症が 膝にも及ぶ ことがあります。その場合、 膝の痛み を引き起こします。

- 膝関節靭帯損傷・半月板損傷
- スポーツ選手の怪我として、よく耳にする機会があるかもしれません。 膝に突発的に強い荷重や、強い捻りの力が加わることが原因 で、半月板や靭帯を損傷してしまいます。この場合も、 膝に強い痛みを感じます。前述の通り、発症はスポーツをしている人に多く見られますが、 転倒や転落・事故などの日常生活においても、発生する可能性 があります。

- 鵞足炎
- 鵞足炎(がそくえん)は、鵞足と呼ばれる、 膝の内側下方の脛骨の周囲に炎症が生じる病気 です。鵞足とは、 脛の骨の内側に位置 しており、 縫工筋・半腱様筋・薄筋と呼ばれる筋肉の腱が骨に付着する部分 のことです。この部位にある滑液包に炎症が生じる状態が鵞足炎 です。アスリートなどのスポーツ選手に生じやすいとされていますが、スポーツをしていなくても 打撲などをきっかけに発症する こともあります。

- 腸脛靭帯炎
- 別名 「ランナー膝」とも呼ばれる腸脛靭帯炎 は、その名の通り長距離ランナーに多く発症がみられます。太ももの外側が広く覆われている 膝蓋靭帯と、太ももにある大腿骨が擦れることで炎症を起こした状態です。長距離の陸上競技以外にも、スキーや登山・サイクリング、バスケットボールなどでも発生します。 ランニングを始めたばかりの人や筋力が弱い人・筋肉が硬くなっている人が発症しやすい と言われており、O脚で体重が外側にかかりやすい人も注意が必要 です。

- オスグット病
- 正式名は オスグッド・シュラッター病 といいます。こちらも スポーツによるオーバーユース が原因になることが多く、サッカーやバスケットボールなどのスポーツをする 小学生から高校生など成長期の若い世代に発生が多く見られます。ジャンプ動作やダッシュなど、 運動を過度に行なう ことで、大腿四頭筋からつながる 脛骨粗面部に負荷がかかり、軟骨が一部はがれるなどの物理的な刺激が生じる こともあります。 腫れや痛みが主な症状 です。
上記以外にも、 ジャンパー膝、Sinding-Larsen-Johensson病(シンディング ラルセン ヨハンソン病)、タナ障害など、膝の疾患や症状は様々
なものがあります。どうしても酷使してしまう箇所でもありますので、摩耗や消耗で発症する ことも少なくありません。
特にスポーツなどでは、なるべく 負担をかけないことが前提 となりますが、まずは しっかりと休ませ痛みを取る ことから始め、 痛みの原因究明 を行った上で、十分な アプローチを行うことが最善 と言えるでしょう。
年齢性別問わず、膝の痛みは「うたり接骨院」にご相談ください

私たちの日常である、 立つ・座る・歩く動作の中で、非常に重要な役割を担っている膝。 膝が痛むだけで、たちまち 生活の質は低下 してしまいます。少し違和感がある・立ち上がる時に痛い気がする・階段の上り下りの時に痛みを感じるといった初期症状が出たら、すぐに当院へご相談 ください。身体の痛みは、どこの部位でも 「症状の出始め」の早期対処が肝心 です。当院では、 膝の痛みに特化した施術 は元より、不調を感じる箇所 全体へのアプローチも承っております。少しでも不調をお感じでしたら、お気軽に当院にお越しください。施術は、予約優先制にてご案内いたしております。ご予約は、 お電話・公式LINEアカウントまたはメールフォーム より承っております。空き状況のご確認も大歓迎です。
ご予約状況によっては、 当日予約 もできますので、是非お問い合わせください。