【肩甲背神経痛】肩甲骨周りの痛み・痺れの原因と対策

おはようございます。

南加瀬 うたり接骨院の金子です。

当院では痛みの改善はもちろん、痛みを出さない体づくりをして『元気に明るく笑顔で過ごす』をモットーにしていきます。

そのためには、当院の施術とともに改善までの道を一緒に進んで行ってほしいと考えています。

日吉からバスで1本のところにある【うたり接骨院】では、地域の皆様の健康と笑顔を増やすことを全力でサポートします。
新川崎駅からも歩いてご来院することも可能な南加瀬にあります。
※南加瀬住宅前のバス停から徒歩1分 ※【うたり接骨院】は専用駐車場もあります。お車でのご通院もできます。

【肩甲背神経痛】肩甲骨周りの痛みや痺れの原因と対策!専門家が解説

「最近、肩甲骨周りに痛みや痺れを感じる…」

もしかしたら、それは肩甲背神経痛かもしれません。

あまり聞いたことのない症状ですよね!

肩甲背神経痛は、肩甲骨周りの筋肉を支配する神経である肩甲背神経が圧迫・刺激されることで、痛みや痺れを引き起こす症状です。

この記事では、肩甲背神経痛の原因から対策まで、専門家がわかりやすく解説します。

肩甲背神経痛とは?

肩甲背神経痛とは、肩甲骨周

 

りの筋肉(菱形筋、肩甲挙筋)を支配する神経である肩甲背神経が、様々な原因によって圧迫・刺激されることで痛みや痺れを感じる症状です。

肩甲背神経痛の主な原因

  • 不良姿勢: 猫背やデスクワークなどで長時間同じ姿勢を続けると、肩甲背神経が圧迫されやすくなります。
  • 筋肉の緊張: 肩甲骨周りの筋肉が緊張すると、肩甲背神経が圧迫されやすくなります。
  • 外傷: 肩甲骨周りの外傷によって、肩甲背神経が損傷することがあります。
  • 胸郭出口症候群: 首や胸の出口部分で神経や血管が圧迫されることで、肩甲背神経痛を引き起こすことがあります。

肩甲背神経痛の主な症状

  • 肩甲骨内縁の痛み: 肩甲骨の内側の縁に痛みを感じます。
  • 肩甲骨周りの痺れ: 肩甲骨周りに痺れを感じることがあります。
  • 首や肩の痛み: 肩甲背神経は首や肩の筋肉にも影響を与えるため、これらの部位に痛みを感じることもあります。
  • 腕や手の痺れ: 肩甲背神経は腕や手の神経とも関連があるため、これらの部位に痺れを感じることもあります。

肩甲背神経痛の対策

1. 痛みの緩和

  • 安静: 痛みが強い場合は、無理せず安静にしましょう。
  • 温める: 蒸しタオルや入浴で患部を温めると、血行が促進され痛みが和らぎます。
  • 市販薬: 痛み止めや湿布などを使用するのも良いでしょう。

2. ストレッチ・運動

痛みが落ち着いてきたら、ストレッチや軽い運動を行いましょう。

  • 肩甲骨周りのストレッチ: 肩甲骨を寄せたり、回したりするストレッチが効果的です。
  • 首のストレッチ: 首をゆっくりと回したり、傾けたりするストレッチが効果的です。
  • ウォーキング: 軽いウォーキングは血行を促進し、痛みを和らげます。

3. 医療機関の受診

痛みが強い場合や、日常生活に支障が出る場合は、医療機関を受診しましょう。

  • 整形外科: レントゲンやMRIなどの検査で原因を特定し、適切な治療を行います。
  • 接骨院・整骨院: 手技療法や電気療法などで、筋肉の緊張をほぐし、痛みを和らげます。

4. 生活習慣の改善

  • 正しい姿勢: 猫背にならないように、正しい姿勢を心がけましょう。
  • 適度な運動: 運動不足は、肩甲背神経痛を悪化させる可能性があります。
  • バランスの取れた食事: バランスの取れた食事は、健康な体作りに繋がります。
  • 十分な睡眠: 睡眠不足は、痛みを悪化させる可能性があります。

うたり接骨院では、肩甲背神経痛でお悩みの方に対して、以下の様な施術やサポートを行っています。

1. 痛みの緩和と原因へのアプローチ

  • 手技療法:
    • 肩甲骨周りや首、背中の筋肉の緊張を丁寧にほぐし、神経の圧迫を緩和します。
    • 筋肉の柔軟性を取り戻し、血行を促進することで、痛みの軽減を目指します。
  • 姿勢矯正:
    • 肩甲背神経痛は、不良姿勢が原因となることが多いため、骨盤や背骨の歪みを調整し、根本的な改善を目指します。
    • 正しい姿勢を維持するためのアドバイスも行います。
  • 電気療法:
    • 電気刺激を用いて、筋肉の緊張を緩和したり、痛みを軽減したりします。
    • 血行を促進し、自然治癒力を高めます。

2. 再発予防と日常生活のアドバイス

  • ストレッチ・運動指導:
    • 肩甲骨周りの筋肉の柔軟性を高めるストレッチや、正しい姿勢を維持するための運動を指導します。
    • 自宅でできるセルフケアの方法もアドバイスします。
  • 生活習慣のアドバイス:
    • 日常生活での姿勢や動作、睡眠、食生活など、肩甲背神経痛の予防につながるアドバイスを行います。
    • デスクワーク環境の見直しなど、具体的な改善策も提案します。

3. 個別カウンセリングと施術プラン

  • 患者様一人ひとりの症状や生活習慣を丁寧にカウンセリングし、最適な施術プランを提案します。
  • 痛みの原因を特定し、根本的な改善を目指します。

うたり接骨院では、これらの施術を通して、肩甲背神経痛によるつらい痛みや痺れを改善し、快適な日常生活を送れるよう、全力でサポートしています。

予防法

  • 長時間同じ姿勢を避ける: デスクワークなど、長時間同じ姿勢が続く場合は、こまめに休憩をとりましょう。
  • 適度な運動: ウォーキングやストレッチなど、適度な運動を習慣にしましょう。
  • 正しい姿勢: 日常生活で正しい姿勢を心がけましょう。
  • ストレス管理: ストレスは、筋肉の緊張を引き起こし、肩甲背神経痛のリスクを高めます。

まとめ

肩甲背神経痛は、適切な対策を行うことで症状を改善することができます。 痛みが強い場合や、日常生活に支障が出る場合は、医療機関を受診しましょう。

うたり接骨院】